ゴミ捨て2013年12月10日

ゴミ捨て


散歩の途中に見た光景

道路沿いの深い側溝に 多量の空き缶

すでに流れた分も含めれば 大型のゴミ袋に4,5杯はありそう

指定された場所に出せば すべてリサイクルされるもの

そんなに 難しいことではないはずなのに…

当地では これが多い 故郷を汚すのを楽しんでいるかのよう…

私の故郷ではないが 心が痛む

雨後の…2013年12月11日

雨後の…


十日の雨 

濡れた道路を歩くのは 本当に久しぶり

雨上がりの青空と 光る道路 

暗く沈む 林

何もかも 新鮮…

酒部屋のキャビネット2013年12月12日

酒部屋のキャビネット


屋根裏の酒部屋のキャビネット

おもに 焼酎が入るんだとか

格子越しに覗いて 好きな銘柄に ニンマリ

きっと 銘酒は 花魁に見えるはず


[ 関連 ]
http://www.mizuki-kobo.jp/_gallery/_chest/__chest/kosi-cab/kosi-cab.html

ソーラー発電施設2013年12月14日

ソーラー発電施設


また 近くに ソーラー発電施設ができた

大気も汚さず 放射能汚染の心配もなくエネルギーを生み出すものとして

我々が これを 誇らしく思えるのは いつまでだろう?

あくまでも 人の産物

これが 金を生み出すと確信したとき

この善の設備は 十中八九 牙をむく

大規模小規模かかわらず  安易に 森林は切り開かれ

大地は 太陽を奪われ 広い影に被われて 木々の再生を許さない

そして これも いつか 放置される

所詮 人の活動 地球を救うことには つながらない

展示室の朝2013年12月15日

展示室の朝


寒いッ!!

朝の日差しが いっぱい入ってくるんだけど

空気が冷えきってると その日差しさえ 冷たく感じる

干し柿2013年12月16日

干し柿


手作りの干し柿

実にきれい!

食べなくても 美味しい! と分る色

でも 食べる!

クルミ椅子と角テーブル2013年12月16日

クルミ椅子と角テーブル


さて 今宵は

家族揃って

ちょっとだけ背を正して

おうちディナー しましょう♪



<クルミ椅子と角テーブル>

12.16 の富士と朝焼け2013年12月17日

12.16 の富士と朝焼け


16日 昨日の富士と朝焼け

うっとり…

時の流れ2013年12月19日

板塀


古い土蔵の板塀です

この色合い 古さ 尊いものを感じます

これは 長い時の流れが 作ったもの

人の作り出しえない産物です

こういうものを見たとき フと考えます

今 自分の作り出しているものは 果して 

こんな風に 時の流れが 磨いてくれるんだろうかと…

いっぷく2013年12月20日

いっぷく


さてと 焼いてから 24時間

美味くなってきた頃だから

いっぷく するか?