家具7_桐タンス再生2012年03月20日

桐タンスのリメイク

え〜ッ、お母さんの思い出が消えちゃった…

と、呆気にとられても後の祭り。
そうなんです、桐タンスの専門職に託すとだいたいそうなる。
染み込んだすべての思い出を捨て去って、真っ新になってしまう。
だけど、それで彼らを責めるのはお門違いかと思います。
彼らは、桐タンスの持つ本来の特性を忠実に実現させただけです。
そして,それを実行することが彼らのプライドです…たぶん。

 桐という木そのものの性質はもちろんのこと、接着剤として使うニカワ、組立のための木釘、塗装のための蜜蝋と砥の粉等々…金具を除いてほぼすべてが桐タンス再生のための素材と技術です。
 ここで金具を除いたのは、桐タンスの金具は,元々ブリキ板のような薄い金属板でできている場合が多く、一度外すと、固定用の爪が折れてしまい再利用ができなくなるためです。そのため、金具はほとんどの場合、新品に交換されるようです。

 というわけで、彼らのすべての技は新品再生に向けられ,仕上げを新品金具が後押しする訳です。

 さて、そうすると,桐タンスに染み込んだ味や思い出はどうなるんだ? ということになります。虫食いの跡やすり傷、手垢の跡だって思い出の一部です。たとえ錆びていても、時代を反映する金具のデザインに至っては重要な構成要素です。これらを生かした再生というのはないんでしょうか。
 方法は二つ、自分でやるか、あるいは、桐たんすの技術を持たない家具職に依頼するか、です。そして、もうひとつ大事なこと、桐タンスのすばらしい特性をきっぱりとあきらめることです。要するに本来の桐タンスに戻す再再生はできないということ。
そうすれば方法はあります。

どうぞ,まず、ご自身の価値観がどこにあるかを確認した後、残す方法を考えてみてください。



写真/みずき工房流 桐タンスのリメイク

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dosyakuzure.asablo.jp/blog/2012/03/20/6382919/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。